2026年度専門ゼミ登録のための研究室訪問について
2026年度専門ゼミ登録のための研究室訪問期間10月16日(木)~11月4日(火)の間に、下記の通りゼミ説明会と公開ゼミやゼミ見学を予定しております。
日時
・10月16日(木)12時30分~ゼミ説明会(30分程度、Zoom)
・10月20日(月)12時30分~ゼミ説明会(30分程度、Zoom)
・10月28日(火)5時限:公開ゼミ(3年生専門ゼミ・卒論テーマ選定発表会、100号館203教室)
・11月4日(火)5時限:公開ゼミ(3年生専門ゼミ・卒論テーマ選定発表会、100号館203教室)
# 10月28日(火)と11月4日(火)5時限の公開ゼミは、小さめの教室での対面実施のため、参加定員20名を設け、申し込みの先着順で決定します。
参加を希望される方はメール(jin AT waseda DOT jp宛)にて連絡してください。
専門ゼミ登録前の研究室訪問(ゼミ説明会参加と面談)は受け入れの条件です。
面談(所要時間は10分程度)は、学部指定の研究室訪問期間内(10月16日(木)~11月4日(火)、ただし、10月29日~11月3日は海外出張中のため、対応できません)、原則対面で100号館S404研究室にて実施します。
上記のゼミ説明会に参加できない人は、ゼミ説明を兼ねた個別面談(所要時間は15~20分程度)も調整可能です。
個別説明・面談も上記の研究室訪問期間内、原則対面で100号館S404研究室で実施します。
個別説明・面談を希望される場合、名前と学籍番号、複数(3つ以上)の候補日時(Zoom希望の場合は、その理由)を記入し、メール(jin AT waseda DOT jp宛)にて連絡してください。
その他、学部指定の研究室訪問期間中、卒論ゼミ(火4時限)、専門ゼミ(火5・6時限)、大学院ゼミ(木4・5時限)、実験室(随時、100号館D626・D627 ・D628 実験室)見学も歓迎。
希望される方は事前メールにて連絡してください。
【参考】
・ ゼミ紹介(補足)